監修者 柴田貴司 明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート この記事を読んでわかること ・ベンチ…
就職活動を始めて、いざ履歴書を書こうとしたときに資格欄に書くことがなく、不安な気持ちになってしまった就活生の方もいるのではないでしょうか。 こちらの記事では、就職活動をするうえで資格とは本当に必要なのか、資格保有者は企業からどう思われるのか、とるならどの…
就活を始めて、少しでも早く内定をもらいたいと考える人は多いでしょう。 そのようなときに気になるのが、サマーインターンです。 「サマーインターンは就職に有利だ」という話を聞いたことがある人も少なくないでしょう。 しかし、実際にどのくらい内定につ…
はじめに 周りが続々と内定を手にして就活を終えている中で、自分だけ内定が出ていない、これほどにストレスを感じる状況はないでしょう。 特に、夏前になると構内でリクルートスーツを着ている学生も徐々に減りだすため、より強く焦燥感を抱くかもしれません。 …
はじめに 就職活動が本格的にスタートする前に、インターンへの参加を希望する学生は年々増えています。 短期インターンやサマーインターンなどさまざまな種類のものがあり、なかでも6ヶ月前後の長期にわたり、有給で実務に携わる長期インターンは人気を集…
はじめに 就職活動をするにあたって、OB訪問を行っている方は多いでしょう。 もし、あなたが他社から内定をいただいた場合は報告すべきかどうか悩むかと思います。 OBの方が所属している企業では不採用になってしまって、別の企業から内定をいただいた場…
はじめに 就職活動の一環である「OB訪問」は、年の近い先輩相手という点や、選考ではないという点から、気楽に企業について質問できる重要な機会です。 内定が貰えた際は、対応してくれた先輩にきちんと報告しましょう。 特に規模が小さいことの多いベンチ…
はじめ 就職活動もいよいよ終盤。 しかし、就職戦線を勝ち抜き、内定を貰うというゴールに辿り着いても、不安を払拭しきるのは難しいかもしれません。 さらに、ベンチャー企業の場合は社歴の長い会社と違い、内情が外から見えづらく、余計に心配になることも…
はじめに 就活生に人気の高いベンチャー企業ですが、就職を目指すならスタートダッシュが重要です。 その理由は、ほとんどのベンチャー企業の新卒採用スケジュールが、とてもつかみにくくなっているためです。 経団連に所属しないベンチャー企業が多…